獨協学園は、2024年10月22日に創立141周年を迎えます。そのルーツは 1883年(明治16年)に設立された獨逸學協会學校(旧制獨協中学校)に発し ます。同校の設立母体となった獨逸學協会は、西周、品川彌二郎、桂太郎と いった明治を代表する人物が集い組織したもので、当時ヨーロッパで急速に 国力強化を遂げたドイツの先進的な文化と学問とを学び取る目的を持って設 立されたという時代背景があります。以来、長きにわたり我が国においてド イツ語を教える唯一の中学校として知られ、医学界、法曹界及び教育界を目 指す者の登竜門として日本社会に数多の優秀な人材を輩出してきました。 時代が移り、第二次世界大戦後に混迷の一時期がありましたが、1952 年、第三次吉田茂内閣で文部大臣を務めた、獨逸學協会學校(旧制獨協 中学校)出身の哲学者天野貞祐の獨協中学・高等学校長就任を転機とし て、再び力強い発展期を迎えることができました。 天野校長は、戦後、学園関係者の間で大学設置を要望する声が高まる 中、関湊という稀代の企業家をパートナーに迎え、「大学は学問を通じて の人間形成の場である」との建学理念に基づき、1964年に獨協大学を設 立いたしました。 その後も本学園におきましては、故関湊理事長の英断と果敢な実行力の もと、1973年に獨協医科大学、1980年に獨協埼玉高等学校(2001年に獨 協埼玉中学校を開学)。1987年には姫路獨協大学を設立し、現在の学園の 骨格がほぼ完成いたしました。さらに、姫路獨協大学に医療保健学部(2006 年)、薬学部(2007年)、看護学部及び人間社会学群(2016年)を設置し、今 日の本格的な文理総合大学として教育分野の充実を図ってまいりました。 獨協大学においては、国際教養学部(2007年)、法学部総合政策学科 (2008年)、外国語学部交流文化学科(2009年)、そして2013年4月に 経済学部国際環境経済学科を新設いたしました。また、獨協医科大学で は、看護学部(2007年)、助産学専攻科(2011年)及び大学院看護学研 究科(2012年)を開設いたしました。このように各大学の学部・学科の 充実を着実に進めています。 獨協学園は、上述の建学理念のもと、「各校の自主性、独自性を尊重し つつ、ひとつの法人として整合性を以て経営する」という方針に基づき、 各校が独自に運営されています。 昨今の我が国における極端な少子化の進行を背景に、私立大学等を取 り巻く経営環境は厳しさを増しています。教育・研究・医療を通じて地域 社会に貢献し、社会の変化に対応し、より強固な経営基盤を確立すること により今後の厳しい競争に勝ち残っていくことが求められています。そこ で、当学園は、学園本部及び各校が連携し、中長期計画としての「獨協学 園基本計画」を1998年より策定し、2年ごとの見直しを実施いたしてお ります。2024年には第14次として、2030年度までの計画を策定いたし ます。この計画に基づき、当学園は多様化する社会の教育ニーズに対応で きる教育者の充実、本学の伝統である国際交流の重視、キャンパス・アメ ニティの充実、積極的な情報公開、コンプライアンス体制の強化等を進め、 これらを通じて主体的で創造性の高い人材育成をめざし、社会的・国際的 貢献ができる人物を養成する所存であります。 Dokkyo Gakuen(*) will celebrate its 141th anniversary on October 22, 2024. Its roots date back to 1883(the 16th year of the Meiji Era) when the German Association School was founded. The nucleus of the school, German Association, was organized by the great men in the Meiji Era such as Amane Nishi, Yajiro Shinagawa and Taro Katsura with the purpose of learning the advanced culture and sciences of Germany, the European country rapidly strengthening its national power at the time. Since then, as the only high school in Japan to teach German language, the school produced many talented men in the fields of medical science, judicial world and education. Dokkyo Gakuen endured difficult years after the Second World War and came back to see the time of powerful growth again. The year 1952 was the point of change when Dr. Teiyu Amano, a philosopher and the minister of Education for the third term of Prime Minister Shigeru Yoshida’s Cabinet, became the principal of Dokkyo high school. Dr. Amano, at the request of many graduates of Dokkyo and with the support of Mr. Minato Seki, an magnificent entrepreneur, established Dokkyo University in 1964 with the school motto, “A University is an institution where character is developed through learning”. After that, under the strong leadership and unrivaled ability to accomplish missions of Chancellor Minato Seki who succeeded Dr. Amano, Dokkyo Gakuen established Dokkyo Medical University in 1973, Dokkyo Saitama Senior High School in 1980 (afterword in 2001 Junior High School was added) and Himeji Dokkyo University in 1987. On top of that Himeji Dokkyo University added the science courses, Faculty of Health Care Sciences in 2006, Faculty of Pharmaceutical Sciences in 2007, and Faculty of Nursing as well as College of Humanities and Social Sciences in 2016 thus making Dokkyo Gakuen an academic organization covering both liberal arts and sciences. Furthermore, Dokkyo University established Faculty of International Liberal Arts in 2007, Department of Policy Studies in Faculty of Law in 2008, Department of Tourism and Transnational Studies in Faculty of Foreign Language in 2009 and Department of Economics on Sustainability in Faculty of Economics in 2012. Dokkyo Medical University opened School of Nursing in 2007, Graduate Program of midwifery in 2011 and Graduate School of Nursing in 2012. At Dokkyo Gakuen, each university and school is independently managed with the common school motto mentioned above. Currently private schools in Japan are facing harsh business environment mainly caused by declining birth rate. Dokkyo Gakuen is determined to maintain the competitive advantages in coming years by contributing to society with better education, researches and medical services. Since 1998 Dokkyo Gakuen has been managed in systematic and consistent manner under the “Medium Term Management Plan” which has been reviewed and revised in every two years. In 2024, it is drawing up the 14th Medium Term Management Plan covering the period until the year 2030. Based on this plan, Dokkyo Gakuen is committed to developing human resources to contribute borderless human society by meeting diversifying needs of society for education, providing better educational environment and emphasizing disclosure of information and compliance. (*)“Dokkyo Gakuen” is the umbrella organization of Dokkyo Group of Academic Institutions. 理事長 猪口 雄二 Chancellor, Dokkyo Gakuen Yuji Inokuchi は じ め に A message from the Chancellor 02 DOKKYO GAKUEN
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=